カードは誰にも渡さないで(東京湾岸警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を送信しております。

江東区辰巳2丁目において、電話で「警察官」や「財務省」を名乗り、「あなたのキャッシュカードが不正に使われている。暗証番号を教えてください。」等と言い、キャッシュカードを確認するふりをして、封筒ごとすり替えてキャッシュカードを盗む事件が発生しました。
この手口は、都内でも多発しており、いつ、どこで発生するか分かりません。
不審な電話は直ぐに110番通報を!!
【問合せ先】東京湾岸警察署 03-3570-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

東京湾岸警察署(声かけ等)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

3月23日(月)、午前9時20分ころ、江東区辰巳1丁目の路上で、女性が通行中、男につきまとわれました。
■不審者の特徴
・年齢20代から30代くらい、身長165センチメートルくらい、体格太め、髪型は黒色おかっぱ、黒色ジャケットにベージュ色っぽい長ズボン、黒色リュックサックを所持した男

・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】東京湾岸警察署 03-3570-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

詐欺の電話・アポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を送信しております。

毎日のように、亀戸・大島・南砂地区において、お住まいの方は固定電話に、「医療費の還付金があります。」等の区役所を騙った詐欺の電話がかかってきています!

!!! その詐欺犯人からの電話の内容です !!!
 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
〇 区役所です。払いすぎている医療費の還付金があります。
〇 お使いの銀行はどちらですか。手続きの案内をします。
〇 携帯電話の番号を教えてください。
〇 お近くのATMに行って、着いたら電話してください。操作方法を教えます。

 ↑   ↑   ↑   ↑   ↑

この後、犯人が「電話で言う通りに操作してください。」等と言い、ATMを操作させ、犯人の口座にお金を振り込ませます。
  
▼▼ ATMで還付金は戻りません ▼▼

電話で、お金、キャッシュカードの話が出たら詐欺です!!
すぐに警察に電話してください!!!

あなたの家族や友人も詐欺の犯人に狙われているかもしれません!
お互いに注意喚起をする等して、詐欺の被害に遭わないようにしましょう!

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

城東警察署(公然わいせつ)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を送信しております。

3月16日(月)、午後3時50分ころ、江東区亀戸5丁目の商業施設内で、公然わいせつ事件が発生しました。
■犯人の特徴
・男性、年齢45歳から50歳くらい、身長170センチメートルくらい、中肉、髪型黒色オールバック、黒色ハーフコート、黒色スーツ上下ベスト、白色ワイシャツ、眼鏡、白色マスク、紫色ネクタイ、黒色ビジネスバッグ、黒色革靴

・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

城東警察署(公然わいせつ)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

3月16日(月)、午前8時30分ころ、江東区大島7丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生しました。
■犯人の特徴
・男、年齢30代くらい、身長170センチメートルくらい、中肉、黒色の短髪、黒色フード付きジャンパー、黒色の短いスパッツ

・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

東京都から提供されたマスクの配布について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、東京都から都内自治体に提供されたマスクについて、江東区では、次の事業所職員及び医療従事者用に配布することとしました。

(1)都が指定する放課後等デイサービス事業所に2,000枚
(2)マスクの支給に関して要請を受けていた江東区医師会に3,000枚
(3)区内学童クラブおよびきっずクラブに850枚

【問い合わせ先】
(1)障害者支援課在宅生活相談係:電話(03-3647-4308)、Fax(03-3647-4910)
(2)健康推進課庶務係:電話(03-3647-9539)、Fax(03-3615-7171)
(3)地域教育課放課後支援係:電話(03-3647-9308)、Fax(03-3647-9274)

※このメールは、「防災関連情報、各種お知らせ」を登録されたかた宛てに送信しております。

城東警察署(公然わいせつ)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

3月11日(水)、午前1時30分ころ、江東区東砂2丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生しました。
■犯人の特徴
・男、年齢40歳くらい、身長170センチメートルくらい、中肉、黒色の髪、黒色キャップ帽子、黒色上衣、暗い色のズボン

・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

城東警察署(公然わいせつ)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

3月10日(火)、午前1時00分ころ、江東区北砂7丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生しました。
■犯人の特徴
・男、年齢30歳から40歳くらい、身長170センチメートルくらい、肥満、禿げ又は薄い感じの黒色の髪、黒色スエット、明るい色のハーフパンツ、色不明のパンツ、色不明のサンダル

・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■現在、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東砂

■電話の内容
・医療費の過払いがありました。
・還付金として口座にお金を戻します。
・お使いの銀行はどちらですか。
・携帯電話の番号を教えてください。

■その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。

★不審な電話は、すぐ110番!
★在宅時も留守電設定にしましょう。
★親族を名乗る不審電話は、家族で決めた合言葉で確認しましょう。
★ナンバーディスプレイを導入し、知らない電話には出ないことが効果的です。
★特殊詐欺から家族を守るため、eラーニングで被害防止対策を学ぼう!
詳しくは
https://action.digipolice.jp
『特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京』にアクセス

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■現在、江東区内に、城東警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・亀戸
 ・大島

■電話の内容
・犯人を逮捕したときにあなたの名前が載っている名簿が見つかった。
・個人情報が漏れています。
・キャッシュカードを新しくしたほうが安心ですよ。

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★不審な電話は、すぐ110番!
★在宅時も留守電設定にしましょう。
★親族を名乗る不審電話は、家族で決めた合言葉で確認しましょう。
★ナンバーディスプレイを導入し、知らない電話には出ないことが効果的です。
★特殊詐欺から家族を守るため、eラーニングで被害防止対策を学ぼう!
詳しくは
https://action.digipolice.jp
『特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京』にアクセス

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2163)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html