竜巻注意情報

2025年03月24日22時22分 発表

東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、24日23時30分まで有効です。

※このメールは「防災関連情報」を登録されたかた宛てに送信しております。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

江東区停電情報(江東区役所)

東京電力  東京都江東区の停電情報(復旧)
東京電力パワーグリッド株式会社 より以下の通り発表されました。

– 江東区の停電復旧状況
東京都江東区で発生していた停電につきましては復旧いたしました。停電によりご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。停電の詳細については当社ホームページ(停電履歴情報)をご覧ください。<停電履歴情報が表示・更新されるまでに時間を要することがあります>なお、お住いのエリアの停電が解消しているにもかかわらず、ご家庭の停電が続く場合は、東京電力パワーグリッドへご連絡ください。

– ホームページURL
https://teideninfo.tepco.co.jp/

江東区停電情報(江東区役所)

東京電力  東京都江東区の停電情報(発生中)
東京電力パワーグリッド株式会社 より以下の通り発表されました。
江東区の停電発生状況: 10軒未満

– 江東区の地区別停電状況 (2025/03/18 16:54 現在)
3月18日16:33頃より、以下の地域で停電が発生しております。
現地状況確認の結果、復旧には時間を要する見込みです。
ご不便をおかけしておりますが、今しばらくお待ち下さい。

東砂7丁目: 10軒未満

– ホームページURL
https://teideninfo.tepco.co.jp/

江東区停電情報(江東区役所)

東京電力  東京都江東区の停電情報(発生中)
東京電力パワーグリッド株式会社 より以下の通り発表されました。
江東区の停電発生状況: 約210軒

– 江東区の地区別停電状況 (2025/03/18 16:39 現在)
3月18日16:33頃より、以下の地域で停電が発生しております。
ご不便をおかけしておりますが、現在状況確認に努めておりますので、
今しばらくお待ち下さい。
復旧は3月18日17:40頃を見込んでおります。

東砂6丁目: 約100軒
東砂7丁目: 約110軒

– ホームページURL
https://teideninfo.tepco.co.jp/

辰巳応急給水槽一時使用停止の期間延長のお知らせ(令和6年10月1日~令和7年3月7日(予定))(江東区役所)

東京都水道局では、老朽化した応急給水施設内の設備を撤去、新設するため工事をしています。工事期間を令和7年2月28日までとしていましたが、延長となりましたのでお知らせいたします。

施設:辰巳応急給水槽
所在地:都立辰巳の森海浜公園(辰巳二丁目1番)
変更前:令和6年10月1日から令和7年2月28日まで
変更後:令和6年10月1日から令和7年3月7日まで
災害時の対応:有明給水所など他の災害時給水拠点で給水活動を行う

※災害時給水拠点一覧
https://www.city.koto.lg.jp/057102/bosai/bosai-top/taisakukeikaku/info_7068_7069.html

国民保護関連情報 即時音声書換情報

※このメールは配信登録した内容に関わらず、こうとう安全安心メールを登録されている全てのかたに送信しております。江東区 危機管理課 03-3647-9382

「即時音声合成」

2025年02月12日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜
県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県
佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施について(2月12日実施)(江東区役所)

2月12日(水曜日)午前11時頃に、Jアラート全国一斉情報伝達試験が実施されます。

詳細につきましては、区ホームページをご覧ください。
https://www.city.koto.lg.jp/056101/bosai/bosai-top/topix/2019jalertshiken.html

江東区危機管理課 03-3647-9382

南海トラフ地震に関連する情報(臨時)

2025年01月13日23時45分 発表

【概要】
 今回の地震は南海トラフ地震防災対策推進基本計画で示されたいずれの条件にも該当せず、南海トラフ地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる現象ではありませんでした。ただし、いつ地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃からの地震への備えを確実に実施しておくことが重要です。

【本文】
 本日(13日)21時19分頃に日向灘を震源とするマグニチュード6.9の地震が発生しました。その後の地震活動は活発な状態が続いています。

 気象庁では、南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を臨時に開催し、この地震と南海トラフ地震との関連性について検討しました。

 この地震は、西北西・東南東方向に圧力軸をもつ逆断層型で、南海トラフ地震の想定震源域内における陸のプレートとフィリピン海プレートの境界の一部がずれ動いたことにより発生したモーメントマグニチュード6.7の地震と評価されました。モーメントマグニチュード7.0に満たないことから、南海トラフ地震防災対策推進基本計画で示されたいずれの条件にも該当せず、南海トラフ地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる現象ではありませんでした。

 ただし、南海トラフ沿いの大規模地震(マグニチュード8から9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に約80年が経過していることから切迫性の高い状態です。このため、いつ地震が発生してもおかしくないことに留意し、日頃から地震への備えを確実に実施しておくことが重要です。

 気象庁では、引き続き注意深く南海トラフ沿いの地殻活動の推移を監視します。

※モーメントマグニチュードは、震源断層のずれの規模を精査して得られるマグニチュードです。気象庁が地震情報等で、お知らせしているマグニチュードとは異なる値になる場合があります。
※評価検討会は、従来の東海地域を対象とした地震防災対策強化地域判定会と一体となって検討を行っています。

※このメールは「防災関連情報」を登録されたかた宛てに送信しております。

南海トラフ地震に関連する情報(臨時)

2025年01月13日21時55分 発表

【概要】
 1月13日21時19分頃に発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始しました。南海トラフ地震で被害が想定される地域の方は、個々の状況に応じて、身の安全を守る行動を取ってください。

【本文】
 1月13日21時19分頃に日向灘を震源とするマグニチュード6.9(速報値)の地震が発生しました。

 気象庁では、今回発生した地震と南海トラフ地震との関連性についての調査を開始しました。このため、13日22時30分から南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会を開催します。
 南海トラフ地震で被害が想定される地域の方は、個々の状況に応じて、身の安全を守る行動を取ってください。

※評価検討会は、従来の東海地域を対象とした地震防災対策強化地域判定会と一体となって検討を行っています。

※このメールは「防災関連情報」を登録されたかた宛てに送信しております。

区立南砂三丁目公園応急給水槽一時使用停止のお知らせ(令和7年1月20日~令和7年3月7日(予定))(江東区役所)

東京都水道局では、点検・清掃のため以下の応急給水施設を一時使用停止いたします。工事期間中は近隣の給水拠点をご利用くださいますようお願いいたします。

施設:区立南砂三丁目公園応急給水槽
所在地:区立南砂三丁目公園(南砂三丁目14番21号)
停止予定期間:令和7年1月20日から令和7年3月7日まで
災害時の対応:江東給水所など他の災害時給水拠点で給水活動を行う

※災害時給水拠点一覧
https://www.city.koto.lg.jp/057102/bosai/bosai-top/taisakukeikaku/info_7068_7069.html