熱中症にご注意ください(7月2日)

※このメールは「防災関連情報、各種お知らせ」を登録されたかた宛てに送信しております。

 ただいま環境省の熱中症予防情報において、暑さ指数「危険」の情報が発表され、また気象庁から高温注意情報(最高気温が概ね35度以上)が発表されています。健康管理に十分注意し、熱中症に気を付けてください。

◇なるべく外出や運動は控え、涼しい場所で過ごしましょう
◇外出するときは、帽子や日傘を使用し、日陰を選んで歩きましょう
◇のどが渇く前の水分補給や、塩分も適度に補給しましょう

「環境省熱中症予防情報サイト(携帯用)」で詳細を確認できます。
http://www.wbgt.env.go.jp/kt/

訪問業者による消火器点検・販売について

※このメールは「犯罪発生情報、防犯対策情報、事件に関する情報、各種お知らせ」を登録されたかた宛てに送信しております。

 本日、「江東区役所隣から来た」と自称する者が高齢者宅を訪れ、「消火器の期限を確認します」などと言って、消火器の詰替えを勧めるという事案が発生しました。
 本人のご依頼無しに、区または区が依頼した業者が、このような訪問をすることはありません。まずは、不用意に購入することなく、相手の身分を確認することが大切です。
 また、区から依頼されたと自称する業者の場合は、すぐに区役所防災課に確認のお電話をください。

江東区 防災課災害対策係 03-3647-9587

(試験終了)Jアラート全国一斉情報伝達試験について

※このメールは配信登録した内容に関わらず、こうとう安全安心メールを登録されている全てのかたに送信しております。

 本日5/16の午前11時に実施されたJアラート全国一斉情報伝達試験は終了しました。
防災行政無線放送をはじめ、江東区で試験実施したすべての情報伝達手段において、情報が配信されました。情報伝達試験にご協力いただきありがとうございました。
 次回のJアラート全国一斉情報伝達試験日は、平成30年8月29日(水)です。

http://www.city.koto.lg.jp/056101/bosai/bosai-top/topix/jalertshiken.html

国民保護関連情報 即時音声書換情報

※このメールは配信登録した内容に関わらず、こうとう安全安心メールを登録されている全てのかたに送信しております。

「即時音声合成」

2018年05月16日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域

(5/16実施)Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施について

※このメールは配信登録した内容に関わらず、こうとう安全安心メールを登録されている全てのかたに送信しております。

 明日5月16日(水)は、Jアラート(全国瞬時警報システム)全国一斉情報伝達試験があります。これに伴い、明日の午前11時頃に、江東区内の防災行政無線スピーカーから「これはJアラートのテストです。」という試験放送が流れます。
 また、こうとう安全安心メールをご登録いただいている全ての方に、放送と同時に試験用電文が自動配信されます。(※実際の災害時も、気象の特別警報や国民保護情報などの緊急情報はすべてのメールご登録者に配信されます。)
 情報伝達試験では、そのほかにも様々な方法で情報を配信します。ぜひこの機会に複数手段での情報確認をお試しください。
※情報伝達試験の詳細は、こうとう区報(5/1号)や下記URLをご覧ください。

http://www.city.koto.lg.jp/056101/bosai/bosai-top/topix/jalertshiken.html

(5/16実施)Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施について

※このメールは配信登録した内容に関わらず、こうとう安全安心メールを登録されている全てのかたに送信しております。

平成30年5月16日(水)は、Jアラート(全国瞬時警報システム)全国一斉情報伝達試験があります。これに伴い、当日の午前11時頃に、江東区内の防災行政無線スピーカーから「これはJアラートのテストです。」という試験放送が流れるほか、こうとう安全安心メールをご登録いただいているすべての方に、放送と同時に試験用電文が自動配信されます。
試験当日は、全国的に防災行政無線の放送等が実施されますので、実施の際に江東区外にいる方もご留意ください。
またJアラート全国一斉情報伝達試験は、今年度4回実施する予定です。
【平成30年度Jアラート全国一斉情報伝達試験日】
第1回:平成30年5月16日(水)
第2回:平成30年8月29日(水)
第3回:平成30年11月21日(水)
第4回:平成31年2月20日(水)
※時間はすべて午前11時頃を予定。
※国内の災害等の状況により中止する場合があります。
※情報伝達試験の詳細は、こうとう区報(5/1号)や下記URLをご覧ください。
http://www.city.koto.lg.jp/056101/bosai/bosai-top/topix/jalertshiken.html
 

区役所職員を騙る詐欺に注意

※このメールは「犯罪発生情報、防犯対策情報、事件に関する情報、各種お知らせ」を登録されたかた宛てに送信しております。

現在、区民の方々に詐欺電話が多くかかってきています。
まず、江東区役所健康保険課の職員を名乗る者から「還付金があります。」などと電話があります。続けて、銀行員を名乗る者から「振り込みのために、キャッシュカードの番号を教えてください。」などと電話があります。その後、銀行員等を装う者が自宅にやって来て、「今後、ICチップのないキャッシュカードは使えなくなります。」「あなたの口座が被害を受けています。」などと言って、言葉巧みに、あなたのキャッシュカードを騙し取ろうとするのです。
これは詐欺です。その後すぐ、騙し取られたカードで現金を引き出されてしまいます。

○通帳・キャッシュカードを絶対に渡さない。
○暗証番号は誰にも言わない。

【詐欺被害にあわないために(対策)】
・犯人からの電話に出ないことが一番の詐欺被害の防止です。
「非通知」や「知らない番号」からの電話には出ない。
・常に留守番電話に設定しておく。
留守番電話の声と内容を聞いて、詐欺と思われる電話には連絡しない。
・家族で「合言葉」を決めておく。
 不審と思ったら、家族または警察、区役所に相談する。
など各地域、世帯、家族内等で、防犯に関する会話を通じ防犯意識を高め、被害の未然防止に努めてください。

お問合せ先
江東区 危機管理課(防犯担当)03-3647-4399

春の全国交通安全運動を実施します

※このメールは、「各種お知らせ」を登録されたかた宛に送信しています。

4月6日(金)から15日(日)まで「世界一の交通安全都市TOKYOを目指して」をメインスローガンに、春の全国交通安全運動が実施されます。

運動の重点として、下記5つの重点を定めています。
1.こどもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
2.自転車の安全利用の推進
3.全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
4.飲酒運転の根絶
5.二輪車の交通事故防止

また、期間中の4月10日(火)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
交通事故の加害者にも被害者にもならないよう、一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故を防ぎましょう。

【問い合わせ先】
江東区 交通対策課交通係 03-3647-4784
深川警察署 交通総務係 03-3641-0110
城東警察署 交通総務係 03-3699-0110
東京湾岸警察署 交通総務係 03-3570-0110

(訓練終了)Jアラートの全国一斉情報伝達訓練について

※このメールは配信登録した内容に関わらず、こうとう安全安心メールを登録されている全てのかたに送信しております。

 本日3/14の午前11時に実施されたJアラートの全国一斉情報伝達訓練は終了しました。
防災行政無線放送をはじめ、江東区で訓練実施をしたすべての情報伝達手段において機器等の不具合等はなく、情報が配信されました。
訓練にご協力いただきありがとうございました。
https://www.city.koto.lg.jp/056101/bosai/bosai-top/topix/jalertkunren20180314.html

国民保護関連情報 即時音声書換情報

※このメールは配信登録した内容に関わらず、こうとう安全安心メールを登録されている全てのかたに送信しております。

「即時音声合成」

2018年03月14日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域