江東区停電情報(江東区役所)

東京電力  東京都江東区の停電情報(復旧)
東京電力パワーグリッド株式会社 より以下の通り発表されました。

– 江東区の停電復旧状況
東京都江東区で発生していた停電につきましては復旧いたしました。停電によりご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。停電の詳細については当社ホームページ(停電履歴情報)をご覧ください。<停電履歴情報が表示・更新されるまでに時間を要することがあります>なお、お住いのエリアの停電が解消しているにもかかわらず、ご家庭の停電が続く場合は、東京電力パワーグリッドへご連絡ください。

– ホームページURL
https://teideninfo.tepco.co.jp/

江東区停電情報(江東区役所)

東京電力  東京都江東区の停電情報(発生中)
東京電力パワーグリッド株式会社 より以下の通り発表されました。
江東区の停電発生状況: 約110軒

– 江東区の地区別停電状況 (2025/09/11 16:14 現在)
9月11日15:25頃より、以下の地域で停電が発生しております。
ご不便をおかけしておりますが、現在状況確認に努めておりますので、
今しばらくお待ち下さい。
復旧は9月11日18:10頃を見込んでおります。

住吉1丁目: 約100軒
毛利1丁目: 約10軒

– ホームページURL
https://teideninfo.tepco.co.jp/

江東区停電情報(江東区役所)

東京電力  東京都江東区の停電情報(発生中)
東京電力パワーグリッド株式会社 より以下の通り発表されました。
江東区の停電発生状況: 約110軒

– 江東区の地区別停電状況 (2025/09/11 15:49 現在)
9月11日15:25頃より、以下の地域で停電が発生しております。
ご不便をおかけしておりますが、現在状況確認に努めておりますので、
今しばらくお待ち下さい。
復旧は9月11日17:40頃を見込んでおります。

住吉1丁目: 約100軒
毛利1丁目: 約10軒

– ホームページURL
https://teideninfo.tepco.co.jp/

江東区停電情報(江東区役所)

東京電力  東京都江東区の停電情報(発生中)
東京電力パワーグリッド株式会社 より以下の通り発表されました。
江東区の停電発生状況: 約110軒

– 江東区の地区別停電状況 (2025/09/11 15:29 現在)
9月11日15:25頃より、以下の地域で停電が発生しております。
ご不便をおかけしておりますが、現在状況確認に努めておりますので、
今しばらくお待ち下さい。
復旧は9月11日17:10頃を見込んでおります。

住吉1丁目: 約100軒
毛利1丁目: 約10軒

– ホームページURL
https://teideninfo.tepco.co.jp/

暑さ指数が危険となっています(09月11日)(江東区役所)

環境省の熱中症予防情報において、暑さ指数が「危険」の情報が発表されています。こまめな水分補給など熱中症予防行動を実践し、熱中症に気を付けてください。
江東区熱中症対策情報 https://www.city.koto.lg.jp/056101/2024nettyusho.html
環境省熱中症予防情報サイト http://www.wbgt.env.go.jp/
東京消防庁公式ホームページ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/season/heat.html

暑さ指数が危険となっています(09月10日)

環境省の熱中症予防情報において、暑さ指数が「危険」の情報が発表されています。こまめな水分補給など熱中症予防行動を実践し、熱中症に気を付けてください。
江東区熱中症対策情報 https://www.city.koto.lg.jp/056101/2024nettyusho.html
環境省熱中症予防情報サイト http://www.wbgt.env.go.jp/
東京消防庁公式ホームページ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/season/heat.html

熱中症警戒アラート発表(09月09日)

環境省の熱中症予防情報において、熱中症警戒アラートが発表されています。こまめな水分・塩分補給など熱中症予防行動を実践し、熱中症に気を付けてください。
江東区熱中症対策情報 https://www.city.koto.lg.jp/056101/2024nettyusho.html
環境省熱中症予防情報サイト http://www.wbgt.env.go.jp/
東京消防庁公式ホームページ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/season/heat.html

熱中症警戒アラート発表(09月08日)

環境省の熱中症予防情報において、熱中症警戒アラートが発表されています。こまめな水分・塩分補給など熱中症予防行動を実践し、熱中症に気を付けてください。
江東区熱中症対策情報 https://www.city.koto.lg.jp/056101/2024nettyusho.html
環境省熱中症予防情報サイト http://www.wbgt.env.go.jp/
東京消防庁公式ホームページ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/season/heat.html

暑さ指数が危険となっています(09月07日)

環境省の熱中症予防情報において、暑さ指数が「危険」の情報が発表されています。こまめな水分補給など熱中症予防行動を実践し、熱中症に気を付けてください。
江東区熱中症対策情報 https://www.city.koto.lg.jp/056101/2024nettyusho.html
環境省熱中症予防情報サイト http://www.wbgt.env.go.jp/
東京消防庁公式ホームページ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/season/heat.html

9月9日は「救急の日」

※このメールは「各種お知らせ」を登録されたかた宛てに送信しております。

9月9日は「救急の日」です。また、9月7日から9月13日は「救急医療週間」です。
令和6年中の救急出動件数は935,373件となり、過去最多を記録しています。一人でも多くの人の命を救うため、救急車の適時・適切な利用にご協力をお願い致します。

救急車を呼ぶか迷った場合は、東京消防庁救急相談センター(#7119)に電話相談ができます。相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者など)が24時間365日対応します。また、東京消防庁のホームページでは、緊急度を自分で判断できる東京版救急受診ガイドが提供されています。

東京消防庁ホームページ(救急の日・救急医療週間に救急について学ぼう)
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu_adv/kyuu-week.html

東京消防庁ホームページ(「#7119」東京消防庁救急相談センター・東京版救急受診ガイド)
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/ts/ems/page03.html