深川警察署(子供(声かけ等))

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

2023年9月18日(月)、午後6時50分ころ、江東区門前仲町2丁目5番の路上で、小学生(男の子)が通行中、男に声をかけられました。
■不審者の特徴
・年齢40歳代、身長160センチメートルくらい、体格やせ型、黒色短髪、服装オレンジ色Tシャツ、灰色半ズボン、灰色か黒色の靴

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

深川警察署(公然わいせつ)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

2023年9月14日(木)、午後9時50分ころ、江東区塩浜2丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・男・50歳代くらい・体格やせ型・青色半袖Tシャツ

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13108015002
・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2653)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】電力会社を名乗った詐欺の電話(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(9月14日(木))、電力会社を名乗った者からサギの電話が入っています。地区は以下のとおりです。
 ・亀戸

■電話の内容
 ・音声ガイダンスによるアンケート

■通常、電力会社が音声ガイダンスによりアンケートを行うことはありません。
■上記のような電話がかかってきたら、個人情報を伝えることなく電話を切って、下記の【問合わせ先】まで通報をお願いします。

★番号非通知や知らない番号の電話は受けないようにしましょう。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

深川警察署(子供に対する声かけ)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

令和5年9月12日午後4時30分頃、東京都江東区亀戸5丁目において、小学生の女の子に対する声かけ事案が発生しました。
【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2812)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

深川警察署(不審者出没)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

令和5年9月13日午前8時30分頃、東京都江東区越中島3丁目付近において、通学路付近に立つ続ける不審者が出没しました。
【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2812)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

女性(高校生)が写真を撮られた

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

【江東区で発生した情報です】
2023年9月12日(火)、午後4時00分ころ、江東区越中島3丁目の路上で女性(高校生)が下校途中、男に写真を撮られました。
■犯人の特徴
50~60代、身長175~180センチ、白髪、青色ポロシャツ、灰色ズボン

・不審な者を見かけたときは、すぐに通報してください。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】孫を名乗ったサギの電話【城東警察署】

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(9月12日(火))、江東区内に孫をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・南砂

■電話の内容
 ・もしもし、オレだけど
 ・携帯電話をなくした

■その後、犯人は「現金」や「キャッシュカード」を要求してきます。
 そして、あなたの家にこれらを取りに来ます。
 他人に「現金」「キャッシュカード」は絶対に渡してはいけません。
■犯人は暗証番号を聞いてくることもありますが、他人に暗証番号を伝えてはいけません。
■また、状況によってATMに行くように指示を出してきます。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】NTTファイナンスを名乗った詐欺のメール(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(9月9日(土))、NTTファイナンスを名乗った者からサギのメールが入っています。地区は以下のとおりです。
 ・亀戸
 ・東砂

■メールの内容
 ・有料サイトの料金が未納です。
 ・支払わないと裁判になります。

■その後、犯人は、ATMで振り込みをするよう要求します。
 または、支払いのためコンビニ等で電子マネーを購入するよう要求します。

■「ATMに行って」「コンビニで電子マネーを買って」と言われたらサギを疑ってください。 

★番号非通知や知らない番号の電話は受けないようにしましょう。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

不審者情報(深川警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

本日(9月7日(木))、午後4時00分ころ、江東区豊洲4丁目の路上において、下校中の女子生徒や学校を撮影する不審者が現れました。
■不審者の特徴
・年齢40~50歳くらい、身長165~170センチメートルくらい、白色か灰色のTシャツ、黒色っぽい長ズボンを履いた男

・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報して下さい。
【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2652)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(深川警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(9月7日(木))、江東区内に、区役所職員・みずほ銀行をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・永代
 ・枝川

■電話の内容
・「払いすぎた医療費・保険料の還付金があります。」
・「封筒を送りましたが届いていますか。」
・「銀行で手続きができます。」

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2162)

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html