【アポ電入電中】還付金詐欺(東京湾岸警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(11月25日(木))、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東雲

■電話の内容
・江東区役所のハシモトです。
・今年の8月頃に、緑色の封筒で累積医療費の申請書をお送りしたのですが届いていませんか。
・申請期限が迫っているので、近くのATMで手続きを行ってください。

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】東京湾岸警察署 03-3570-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】区役所を名乗った詐欺のアポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日、江東区内に区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・ 北砂
 ・ 大島

■電話の内容
 ・ 還付金があります。

■犯人は、医療費の還付金手続きと称してATM操作を指示してきますが、ATMで還付金を受け取ることはできません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★城東警察署を名乗る者から電話がかかってきて、上記「■電話の内容」の様な話を始めたらサギです。
 すぐに電話を切って、下記の【問合せ先】まで通報をお願いします。
※万が一本物の警察官からだったとしても全く問題はありませんので、遠慮なく切ってください!
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】区役所を名乗った詐欺のアポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日、江東区内に区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・ 東砂

■電話の内容
 ・ お金を受け取ってください

■犯人は、医療費の還付金手続きと称してATM操作を指示してきますが、ATMで還付金を受け取ることはできません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★城東警察署を名乗る者から電話がかかってきて、上記「■電話の内容」の様な話を始めたらサギです。
 すぐに電話を切って、下記の【問合せ先】まで通報をお願いします。
※万が一本物の警察官からだったとしても全く問題はありませんので、遠慮なく切ってください!
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】警察官を名乗った詐欺のアポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日、江東区内に城東警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・ 大島

■電話の内容
 ・ あなたのキャッシュカードや通帳が悪用されている。
 ・ 通帳番号を教えて下さい。

■この後、犯人はキャッシュカード、現金を受け取りに自宅まで来ます。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★城東警察署を名乗る者から電話がかかってきて、上記「■電話の内容」の様な話を始めたらサギです。
 すぐに電話を切って、下記の【問合せ先】まで通報をお願いします。
※万が一本物の警察官からだったとしても全く問題はありませんので、遠慮なく切ってください!
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2163)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電】区役所職員を名乗った詐欺の電話(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(11月20日(土))、江東区内に、区役所職員、銀行員、郵便局員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・ 亀戸

■電話の内容
 ・ 医療費の還付金があります。
 ・ ATMへ行き手続きをしてください。

■その後、犯人は手続きと称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
■犯人は暗証番号を聞いてくることもありますが、他人に暗証番号を伝えてはいけません。
■詐欺の電話は、土日祝日、昼夜間を問わず架かってきますので、十分ご注意ください。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時に、携帯電話片手にATMを操作する高齢者を見かけたら、声をかけて通話をやめさせるか、職員や警察に通報してください。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

城東警察署(子供(声かけ等))

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

2021年11月19日(金)、午後4時20分ころ、江東区大島3丁目23番の公園内で、小学生(女の子)が遊んでいたところ、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・ティッシュあげるよ
・握手しよう
・靴下もあげるよ
・手奇麗だね

■不審者の特徴
・年齢60歳くらい、身長165センチメートルくらい、体格やせ型、髪黒色長め、グレー色作業着の男

■使用車両
・シルバー色っぽいシティサイクル

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13108008003
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・亀戸

■電話の内容
・健康保険の還付金があります
・書類は届いていませんか

■その後、犯人は手続きと称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時に、携帯電話片手にATMを操作する高齢者を見かけたら、声をかけて通話をやめさせるか、職員や警察に通報してください。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

深川警察署(声かけ等)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

2021年11月18日(木)、午前7時40分ころ、江東区豊洲4丁目の施設内で、女性(中学生)が登校途中、男に体を触られました。
■不審者の特徴
・30歳くらい、 黒髪、黒または緑のジャンパー

・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2652)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(深川警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(11月18日(木))、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・木場

■電話の内容
・医療費の還付金があります。
・9月に資料を送りましたが届いてませんか。

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金があるとの詐欺の電話(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(11月18日(木))、江東区内に、区役所職員、銀行員、郵便局員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・ 亀戸

■電話の内容
 ・ 医療費の還付金があります。
 ・ 手続きはATMでできます。
 ・ どちらの銀行をお使いですか?
 ・ 今日中に手続きをしてください。

■その後、犯人は手続きと称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
■犯人は暗証番号を聞いてくることもありますが、他人に暗証番号を伝えてはいけません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時に、携帯電話片手にATMを操作する高齢者を見かけたら、声をかけて通話をやめさせるか、職員や警察に通報してください。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html