【アポ電入電中】還付金詐欺(深川警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(12月9日(木))、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・塩浜

■電話の内容
・累積医療費があります。
・手続きをしますので、銀行名を教えてください。

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】区役所を名乗った詐欺のアポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日、江東区内に区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・大島、亀戸

■電話の内容
 ・還付金があります。取引銀行はどこですか。
 ・お持ちの銀行カードは古くて使えないので、新しいものと交換する必要があります。
 ・行員がご自宅まで取りにうかがいます。

■その後、犯人は医療費の還付金手続きと称してATM操作を指示、または状況によりキャッシュカードや現金を受け取りにきます。
■犯人は暗証番号を聞いてくることもありますが、他人に暗証番号を伝えてはいけません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】区役所を名乗った詐欺のアポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日、江東区内に区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・大島

■電話の内容
 ・還付金があります。

■その後、犯人は医療費の還付金手続きと称してATM操作を指示、または状況によりキャッシュカードや現金を受け取りにきます。
■犯人は暗証番号を聞いてくることもありますが、他人に暗証番号を伝えてはいけません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】区役所を名乗った詐欺のアポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日、江東区内に区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・南砂

■電話の内容
 ・還付金があります。取引銀行はどこですか。
 ・お持ちの銀行カードは古くて使えないので、新しいものと交換する必要があります。
 ・行員がご自宅まで取りにうかがいます。

■その後、犯人は医療費の還付金手続きと称してATM操作を指示、または状況によりキャッシュカードや現金を受け取りにきます。
■犯人は暗証番号を聞いてくることもありますが、他人に暗証番号を伝えてはいけません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【城東警察署】工事場ねらいの連続発生

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

〇 工事場ねらい
  12月3日から12月5日にかけて、城東警察署管内の工事現場から、資材などが盗まれる事件が連続して発生しました。
 【防犯対策】
 ・ 出入口は必ず施錠し、高価な資材や工具は、確実に盗難防止対策を行ってください。
 ・ 防犯カメラや人感センサーライトなどの防犯器具を設置しましょう。

★ 工事現場などで不審者を見かけた際は、110番通報にご協力お願いします!

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【城東警察署】「工事場ねらい」の防犯情報

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

〇 工事場ねらい
  12月4日、城東警察署管内の工事現場から、資材などが盗まれる事件が発生しました。
 【防犯対策】
 ・ 出入口は必ず施錠し、高価な資材や工具は、確実に盗難防止対策を行ってください。
 ・ 防犯カメラや人感センサーライトなどの防犯器具を設置しましょう。

★ 工事現場などで不審者を見かけた際は、110番通報にご協力お願いします!

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【城東警察署】「車上ねらい」、「工事場ねらい」の防犯情報

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

〇 車上ねらい
  11月中、城東警察署管内の駐車場に駐車していた車内から、窓ガラスを割って、金品が盗まれる事件が発生しました。
 【防犯対策】
 ・ 短時間でも車両から離れるときは、必ずドアロックをしましょう。
 ・ 貴重品やカバンなどを車内の見えるところに置いたままにしないようにしましょう。

〇 工事場ねらい
  11月中、城東警察署管内の工事現場から、資材などが盗まれる事件が発生しました。
 【防犯対策】
 ・ 出入口は必ず施錠し、高価な資材や工具は、確実に盗難防止対策を行ってください。
 ・ 防犯カメラや人感センサーライトなどの防犯器具を設置しましょう。

★ 駐車場、工事現場などで不審者を見かけた際は、110番通報にご協力お願いします!

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】区役所を名乗った詐欺のアポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日、江東区内に区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・ 大島

■電話の内容
 ・ 納税の支払いが余分にあります。書類は届きましたか?

■犯人は、医療費の還付金手続きと称してATM操作を指示してきますが、ATMで還付金を受け取ることはできません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★城東警察署を名乗る者から電話がかかってきて、上記「■電話の内容」の様な話を始めたらサギです。
 すぐに電話を切って、下記の【問合せ先】まで通報をお願いします。
※万が一本物の警察官からだったとしても全く問題はありませんので、遠慮なく切ってください!
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(深川警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(11月26日(金))、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・塩浜

■電話の内容
・累積医療費があります。

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】区役所を名乗った詐欺のアポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日、江東区内に区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・ 亀戸

■電話の内容
 ・ 還付金があります。

■犯人は、医療費の還付金手続きと称してATM操作を指示してきますが、ATMで還付金を受け取ることはできません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★城東警察署を名乗る者から電話がかかってきて、上記「■電話の内容」の様な話を始めたらサギです。
 すぐに電話を切って、下記の【問合せ先】まで通報をお願いします。
※万が一本物の警察官からだったとしても全く問題はありませんので、遠慮なく切ってください!
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
 被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html