本日、13時00分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは、江東区役所です。明日は衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。投票時間は、午前7時から午後8時までです。みなさん、忘れずに投票しましょう。
(繰返し)
※チャイム音
※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。
【問い合わせ先】
江東区選挙管理委員会事務局選挙係 03-3647-9091
本日、13時00分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは、江東区役所です。明日は衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。投票時間は、午前7時から午後8時までです。みなさん、忘れずに投票しましょう。
(繰返し)
※チャイム音
※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。
【問い合わせ先】
江東区選挙管理委員会事務局選挙係 03-3647-9091
本日、深川消防署管内で、住宅火災による犠牲者が発生しました。
火災から大切な命と住まいを守るために、日ごろから火の元に注意しましょう!
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
2024年10月24日(木)、午後5時40分ころ、江東区豊洲2丁目の施設内で、女性(高校生)が遊んでいたところ、男につきまとわれました。
■不審者の特徴
・年齢40代くらい、髪茶色肩までの長さ、体格やせ型、黒色ウィンドブレーカー、黒色ズボンの男
・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。
【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日(10月24日(木))、江東区内に検察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・亀戸
■電話の内容
・あなた名義の携帯電話が勝手に作られ、迷惑メールが大量に送信されている。
・1時間後に、あなたの電話が止まります。
・検察庁サイバー課へ出頭してほしい。
■その後、犯人は事件捜査と称してあなたの「個人情報」「口座情報」「預金残高」を聞いてきたり、マネーロンダリング捜査のためなどと偽ってあなたの預金を別口座に振り込むよう誘導してきます。
■犯人は暗証番号を聞いてくることもありますが、他人に暗証番号を伝えてはいけません。
■犯人は事件捜査と称して、SNSやアプリに誘導してお金を振り込ませようとします。
★犯人は、警察官、検察官、区役所職員や銀行員をかたり、土日や夜間も詐欺の電話を掛けてきます。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日(10月23日(水))、江東区内に息子をかたる者からオレオレ詐欺の電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・大島
■電話の内容
・病院をかたり「息子さんにガンがみつかりました」
・息子をかたり「明日、一緒に病院にいってほしい」
■その後、ATMへ向かうよう指示、または状況により、「キャッシュカード」や「現金」を受け取りにきます。
■犯人は暗証番号を聞いてくることもありますが、他人に暗証番号を伝えてはいけません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない番号には出ないことが効果的です。
★「キャッシュカードは他人に見せない、渡さない」「暗証番号は誰にも教えない・書き出さない」が被害防止の鉄則です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日(10月23日(水))、江東区内に、以前縁の下の消毒をした業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・木場
■電話の内容
・「以前縁の下の消毒を行った業者の者です。」
・「(心当たりがない旨を伝えられて)無言で電話断」
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
警視庁サイバーセキュリティ対策本部員が、今サイバー犯罪がいかに身近に存在するのかを最新のデータを踏まえて解説するとともに、直ぐに実践・活用できる効果的な対策について、事例を踏まえて丁寧に説明します。
■日時
11月6日(水)14時00分~15時30分
■場所
江東区産業会館2階 第1会議室(東京都江東区東陽4丁目5番18号)
■定員
30名 先着順(無料)
■講師
警視庁サイバーセキュリティ対策本部員
■対象者
会社代表・セキュリティ対策担当者など
■主催・共催
東京商工会議所江東支部・江東区・江東区内警察署
■お申込み方法
東京商工会議所ホームページ「イベント検索」欄にイベント番号【204096】をご入力いただき、アクセスしてください。
ホームページURL https://www.tokyo-cci.or.jp/koto/
締め切り 10月31日(木)
【問合せ先】
東京商工会議所 江東支部 03-3699-6111
江東区 危機管理課 防犯担当 03-3647-4399
城東警察署 警務係 03-3699-0110
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日(10月19日(土))、江東区内に、百貨店をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・「あなた名義のクレジットカードで地方でブランド物を購入されている」
・「未払いなので手続きをしてほしい」
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】東京湾岸警察署 03-3570-0110 (内線2612)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日(10月17日(木))、江東区内に、宮城県警察をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・三好
■電話の内容
・「宮城県警察の者です。あなたに逮捕状が出ています。」
・「手続きが必要なので宮城県まで来てください。」
・「不可能であれば、特別にLINEやビデオ通話でも大丈夫です。」
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
2024年10月15日(火)、午前9時30分ころ、江東区北砂6丁目の路上で、小学生(女の子)が通行中、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・「こんにちは」
(頭を撫でられた)
■不審者の特徴
・年齢30~40歳くらい、黒色Tシャツ、黒色半ズボン、無精ひげを生やした男
・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html