本日、17時00分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは江東区です。
新型コロナウイルス感染対策のため、不要不急の外出は控え、混雑している場所や時間を避けて行動しましょう。(繰返し)
※チャイム音
※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。
江東区 危機管理課 03-3647-9382
本日、17時00分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは江東区です。
新型コロナウイルス感染対策のため、不要不急の外出は控え、混雑している場所や時間を避けて行動しましょう。(繰返し)
※チャイム音
※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。
江東区 危機管理課 03-3647-9382
新型コロナウイルス感染症対策により、まん延防止等重点措置が適用されております。
大規模な感染拡大が継続しています。誰もが、感染者や濃厚接触者となる可能性があることを意識し、自ら身を守る行動を徹底する必要があります。引き続き、マスクの着用や手洗いなどの感染対策を徹底し、不要不急の外出は控えていただきますようお願いいたします。
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日(2月4日(金))、江東区内に、親族をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・清澄
■電話の内容
・駅に忘れ物をした。
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
南砂地区で、詐欺被害が連続して発生しています。
●あなたのクレジットカードが不正利用されています
●キャッシュカードを取り換える必要があります
●暗証番号を教えてください
●医療費の還付金手続きをするのでATMへ行ってください
このような電話はすべて詐欺です。
被害を防ぐためには、犯人からの電話に出ないことが大切です。
ご家族や身近な方が、南砂地区にお住まいの場合も、被害に遭わないよう注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日、江東区内に家電量販店をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・ 東砂
■電話の内容
・ あなたのカードで高額の買い物があります。
■この後、犯人はキャッシュカード、現金を受け取りに自宅まで来ます。
■犯人は暗証番号を聞いてくることもありますが、他人に暗証番号を伝えてはいけません。
★城東警察署では詐欺被害防止活動として「自動通話録音機」設置をすすめています。
本機器は、特殊詐欺犯人に警告メッセージを聞かせ、録音機能によって犯人に通話を断念させることで被害を防ぐものです。
「無料」で貸し出しておりますので、お気軽に城東警察署にお問い合わせください!
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日、江東区内に家電量販店をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・ 南砂
■電話の内容
・ あなたのカードが不正利用されています。
■この後、犯人はキャッシュカード、現金を受け取りに自宅まで来ます。
■犯人は暗証番号を聞いてくることもありますが、他人に暗証番号を伝えてはいけません。
★城東警察署では詐欺被害防止活動として「自動通話録音機」設置をすすめています。
本機器は、特殊詐欺犯人に警告メッセージを聞かせ、録音機能によって犯人に通話を断念させることで被害を防ぐものです。
「無料」で貸し出しておりますので、お気軽に城東警察署にお問い合わせください!
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。
被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日(2月3日(木))、江東区内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・常盤
・白河
・千石
■電話の内容
・携帯を無くした
・カバンを無くした
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2612)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日(2月2日(水))、江東区内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・東陽
■電話の内容
・俺だけど。
・現金書留届いた?
■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■本日(2月2日(水))、江東区内に、区役所職員・介護保険課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・深川
■電話の内容
・昨年12月末に請求用紙を送りました。
・氏名・生年月日・電話番号を教えてください。
■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html
「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。
■昨日、江東区内に、孫をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
・北砂
■電話の内容
・携帯電話を失くした。
・お金が必要になった。
・自宅にいくらある?
・預金はどれくらいある?
■その後、犯人は、「現金」、「キャッシュカード」を要求してきます。
そして、家族の知り合いと偽ってあなたの家に取りに来ます。
他人に「現金」、「キャッシュカード」は絶対に手渡してはいけません。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時に、携帯電話片手にATMを操作する高齢者を見かけたら、声をかけて通話をやめさせるか、職員や警察に通報してください。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
★城東警察署では詐欺被害防止活動として「自動通話録音機」設置をすすめています。
本機器は、特殊詐欺犯人に警告メッセージを聞かせ、録音機能によって犯人に通話を断念させることで被害を防ぐものです。
「無料」で貸し出しておりますので、お気軽に城東警察署にお問い合わせください!
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/index.html