新型コロナウイルス感染症対策のため江東区危機管理対策本部を設置

江東区では、新型コロナウイルス感染症対策のため、山﨑孝明・江東区長を本部長とする江東区危機管理対策本部を令和2年1月31日(金曜日)午後4時に設置しました。設置後、本部会議を開催し、各部の対応・体制等について検討を行いました。
下記詳細は、区ホームページでもご確認いただけます。
https://www.city.koto.lg.jp/056101/kinkyu/2020korona.html

【区民向けの対応について】
〇1月22日(水曜日)
・中国での新型コロナウイルス関連肺炎発生状況を踏まえ、各家庭で実施する感染予防対策を区ホームページに掲載
・発熱・呼吸器症状等を有する区民からの問い合わせに対応するため、江東区保健所に相談窓口を設置
〇1月27日(月曜日)、1月28日(火曜日)
・区内保育園、区立幼稚園・小学校・中学校・義務教育学校の保護者向けに感染予防対策等について周知

【今後の対応】
○国、東京都の対策にあわせ、必要な対応を行う。
○今後とも各関係機関と密に連携しながら、迅速で正確な情報提供に努めるとともに、区民へ向けては、過剰に心配することなく、マスクの着用や手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めて頂くよう周知していく。

【相談先】
○江東区保健所保健予防課感染症対策係
(平日:午前8時30分~午後5時15分)電話:03-3647-5879
○東京都(午前9時~午後9時、土曜日・日曜日・休日も実施)電話:03-5320-4509
○厚生労働省(午前9時~午後9時、土曜日・日曜日・休日も実施)電話:03-3595-2285
○東京都保健医療情報センター(ひまわり)(土曜日・日曜日・休日・夜間、医療機関の紹介のみ)電話:03-5272-0303

※このメールは、「防災関連情報、各種お知らせ」を登録されたかた宛てに送信しております。

新型コロナウイルスに関連した肺炎について

 1月28日、厚生労働省より、新型コロナウイルスに関連した肺炎について、中国の湖北省武漢市への渡航歴がない方が、日本国内で発症した事例について発表がありました。
 江東区でも、国や都など関係機関と連携して対応しており、区ホームページで随時情報をお伝えしていきます。区民の皆さまにおかれましては、過剰に心配することなく、正確な情報を取得し、下記の感染症対策についてご協力をお願いいたします。
【区ホームページの新型コロナウイルス関連記事】https://www.city.koto.lg.jp/260502/fukushi/hoken/yobo/r02korona.html

【感染症対策のためにお願いしたいこと】
1.手洗いの徹底
2.咳エチケットを守る
3.区・都・国などから発表される正確な情報を確認する
(※デマに惑わされないように、常に情報源を確認する)

【相談窓口について】
次のいずれかに該当する方は、ご相談ください。
1.発熱(37.5度以上)かつ呼吸器症状があり、発症から2週間以内に武漢市への渡航歴がある方
2.発熱(37.5度以上)かつ呼吸器症状があり、発症から2週間以内に「武漢市への渡航歴があり、発熱かつ呼吸器症状を有する人」との接触歴がある方
3.発熱(37.5度以上)または呼吸器症状があり、新型コロナウイルスに関連した肺炎患者(疑い含む)との濃厚接触者

なお、武漢市への渡航歴がなく、体調不良等でご心配の方は、かかりつけ医などへご相談ください。

※相談先※
○平日8時30分から17時15分
江東区保健所 保健予防課 感染症対策係
電話 03-3647-5879
○土曜日・日曜日・休日・夜間
東京都保健医療情報センター(ひまわり)
電話 03-5272-0303

※そのほかの相談先※
厚生労働省の電話相談窓口
電話 03-3595-2285
受付時間は9時~21時

【問合せ先】江東区保健所 保健予防課 感染症対策係 03-3647-5879

※このメールは、「防災関連情報、各種お知らせ」を登録されたかた宛てに送信しております。

12月4日に実施したJアラート全国一斉情報伝達試験について

令和元年12月4日(水曜日)の午前11時に、Jアラート(全国瞬時警報システム)全国一斉情報伝達試験を実施いたしました。
試験実施した情報伝達手段のうち、防災行政無線放送の一部に不具合があり、当初の放送予定時間より、放送が遅れることとなりました。
原因については、現在調査を行っております。
皆様には、ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません。
なお調査結果については、結果が判明次第、区ホームページ等でお知らせいたします。

※このメールは配信登録した内容に関わらず、こうとう安全安心メールを登録されているすべてのかたに送信しております。

国民保護関連情報 即時音声書換情報

※このメールは配信登録した内容に関わらず、こうとう安全安心メールを登録されている全てのかたに送信しております。

「即時音声合成」

2019年12月04日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域

竜巻注意情報

2019年12月02日15時29分 発表

東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、02日16時40分まで有効です。

※このメールは「防災関連情報」を登録されたかた宛てに送信しております。

竜巻注意情報

2019年12月02日14時25分 発表

東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、02日15時40分まで有効です。

※このメールは「防災関連情報」を登録されたかた宛てに送信しております。

竜巻注意情報

2019年12月02日13時25分 発表

東京地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、02日14時40分まで有効です。

※このメールは「防災関連情報」を登録されたかた宛てに送信しております。

気象警報・注意報

2019年10月25日16時32分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。

【江東区】
 大雨注意報
 雷注意報
 強風注意報
 波浪注意報
 洪水注意報

【土砂災害】
 注意期間: 25日夜のはじめ頃まで
【浸水】
 注意期間: 25日夕方
 1時間最大雨量40ミリ
【雷】
 注意期間: 25日夜遅くまで
 竜巻、ひょうに注意
【風】
 注意期間: 26日明け方まで
 ピークは25日夕方
 北西の風
  陸上15メートル
  海上15メートル
【波】
 注意期間: 26日明け方まで
 波高1.5メートル
【洪水】
 注意期間: 25日夕方

※このメールは「防災関連情報」を登録されたかた宛てに送信しております。

気象警報・注意報

2019年10月25日10時19分 発表
大雨警報が発表されました。

【江東区】
 大雨警報
 雷注意報
 強風注意報
 波浪注意報
 洪水注意報

【土砂災害】
 注意期間: 25日夜のはじめ頃まで
【浸水】
 警戒期間: 25日昼過ぎまで
 注意期間: 25日夕方まで
 1時間最大雨量50ミリ
【雷】
 注意期間: 25日夜遅くまで
 竜巻、ひょうに注意
【風】
 注意期間: 25日夕方まで
 北東の風から北西の風
  陸上13メートル
  海上13メートル
【波】
 注意期間: 25日夕方まで
 波高1.5メートル
【洪水】
 注意期間: 25日夕方まで

※このメールは「防災関連情報」を登録されたかた宛てに送信しております。