高齢者の方の新型コロナウイルスワクチン接種についての重要なお知らせです。

区では、高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた方)へのワクチン接種について、インターネット・電話等で予約が困難な方等に対し、区内各文化センター及び区役所2階に窓口を開設して予約を行っています。まだご予約がお済みでない方は、ぜひご利用ください。
[予約に必要な持ち物] 接種券・本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

[開設日] 各日9時30分~12時30分、13時30分~16時30分(最終受付)
[開設場所・時間]
・森下文化センター1階(森下3-12-17)[日程]6月3日(木)・4日(金)・8日(火)~11日(金)・14日(月)
・古石場文化センター1階(古石場2-13-2)[日程] 6月3日(木)・4日(金)・8日(火)~11日(金)・14日(月)
・豊洲文化センター1階(豊洲2-2-18)[日程] 6月3日(木)・4日(金)・7日(月)~11日(金)
・亀戸文化センター1階(亀戸2-19-1)[日程]6月3日(木)・4日(金)・7日(月)~11日(金)
・東大島文化センター1階(大島8-33-9)[日程]6月3日(木)・4日(金)・8日(火)~11日(金)・14日(月)
・砂町文化センター1階(北砂5-1-7)[日程]6月3日(木)・4日(金)・8日(火)~11日(金)・14日(月)
・総合区民センター2階(大島4-5-1)[日程] 6月3日(木)・4日(金)・7日(月)~11日(金)
・江東区役所2階 (東陽4-11-28)[日程] 6月3日(木)・4日(金)・7日(月)~11日(金)・14日(月)

(問い合わせ先)
江東区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
0570-011-008
※午前8時半~午後5時半(月~金曜(祝日を除く))

防災行政無線の放送内容について(6月7日月曜日)

本日、16時30分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは江東区です。緊急事態宣言が発令されています。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出をお控えください。
(繰返し)
※チャイム音

※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

新型コロナウイルス感染症拡大に係る緊急事態宣言について

新型コロナウイルス感染症拡大により、緊急事態宣言が発令されております。
そのため、日中も含め、不要不急の外出自粛をお願いいたします。
3密は絶対に避け、買い物などの必要な外出も短時間でお済ませください。
また、不要不急の都と県、その境をまたぐ移動についても自粛していただきますようお願いいたします。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

防災行政無線の放送内容について(6月4日金曜日)

本日、16時30分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは江東区です。緊急事態宣言が発令されています。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の移動は控え、感染対策を徹底しましょう。
(繰返し)
※チャイム音

※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

防災行政無線の放送内容について(6月2日水曜日)

本日、16時30分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは、江東区です。
緊急事態宣言が発令されています。
3密を避け、新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めましょう。
(繰返し)
※チャイム音

※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

防災行政無線の放送内容について(5月31日月曜日)

本日、16時30分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは江東区です。緊急事態宣言が発令されています。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出をお控えください。
(繰返し)
※チャイム音

※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

新型コロナウイルス感染症拡大に係る緊急事態宣言について

新型コロナウイルス感染症拡大により、緊急事態宣言が発令されております。
そのため、日中も含め、不要不急の外出自粛をお願いいたします。
3密は絶対に避け、買い物などの必要な外出も短時間でお済ませください。
また、不要不急の都と県、その境をまたぐ移動についても自粛していただきますようお願いいたします。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

防災行政無線の放送内容について(5月28日金曜日)

本日、16時30分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは江東区です。緊急事態宣言が発令されています。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の移動は控え、感染対策を徹底しましょう。
(繰返し)
※チャイム音

※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

防災行政無線の放送内容について(5月26日水曜日)

本日、16時30分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは、江東区です。
緊急事態宣言が発令されています。
3密を避け、新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めましょう。
(繰返し)
※チャイム音

※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

特殊詐欺の被害が急増しています

※このメールは「犯罪発生情報、防犯対策情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに送信しております。

区役所職員をかたり「(累積)医療費の還付金がある」などと言葉巧みにATMに誘導し、お金を振り込ませる還付金詐欺などの被害が急増しています。

〇こんな電話に注意
■書類(封筒)を送ったのですが、届いていますか。
(→そもそも書類など存在しません。)
■ATMで還付金の手続きができます。
(→そもそもATMで還付金の手続きは絶対にありません)
■今日なら手続きが間に合います。
(→焦らせて騙そうとする犯人の常套句です)
■息子や警察官・金融機関をかたり、お金やキャッシュカードの話をする。
(→現金やキャッシュカードを騙し取る手口です)

〇詐欺被害に遭わないために
★自宅の固定電話は常時留守番設定にして、録音されたメッセージを確認して必要なものだけ折り返すようにしましょう。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★犯人はあの手この手を使って騙そうと電話をかけてきています。みなさんの大切な家族やお知り合いが詐欺被害に遭わないよう、十分な注意喚起をお願いします。