深川警察署(公然わいせつ)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

6月4日(木)、午後5時40分ころ、江東区平野1丁目のアパート内で、公然わいせつ事件が発生しました。
■犯人の特徴
・年齢50代くらい、中肉中背、髪黒色でボサボサの男

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13108032001
・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(6月4日(木))、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・亀戸

■電話の内容
・医療費の還付金があります。

■その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2163)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(深川警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(6月4日(木))、江東区内に、深川警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・新大橋
 ・森下

■電話の内容
・詐欺犯人を逮捕したら、持ち物の中にあなたの名前が載っている名簿があった。
・このままでは、あなたにも容疑が掛かってしまいます。
・あなたの潔白を証明するため捜査に協力して下さい。
・確認するので使っている銀行とキャッシュカードの暗証番号を教えて下さい。
・警察が家に行くのでキャッシューカードを渡して下さい。

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

深川警察署(公然わいせつ)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

【このメールは、深川警察署からの情報ですが、隣接する警察署を選択している方にも配信しています。】

6月3日(水)、午後3時40分ころ、江東区扇橋1丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生しました。
■犯人の特徴
・男、年齢20代、身長165センチメートルくらい、体格細身、銀縁眼鏡、黒色半袖Tシャツ、水色ジーパン、黒色リュックサック、白色スニーカー

・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】深川警察署 03-3641-0110 (内線2653)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(6月3日(水))、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・大島

■電話の内容
・累積医療費の還付金があります
・緑色の封筒は届いていますか

■その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線77112162)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】還付金詐欺(東京湾岸警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(6月3日(水))、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・潮見

■電話の内容
・医療費の返金があります。
・ATMについたら連絡してください。
・期限は、本日の午前中です。

■その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】東京湾岸警察署 03-3570-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

「東京アラート」が発動されました

新型コロナウイルス感染拡大により、「東京アラート」が発動されました。「東京アラート」は、感染状況を的確にお知らせし、警戒を呼び掛けるものです。

区民の皆様には、手洗いの徹底、マスクの着用、3つの密を避けた行動、不要不急の外出を控えるなど、新型コロナウイルス感染拡大の防止にご協力をお願いします。

「東京アラート」発動による区施設の運営に、変更はありません。

東京都ホームページ
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/

「東京アラート」が発動されました

新型コロナウイルス感染拡大により、「東京アラート」が発動されました。「東京アラート」は、感染状況を的確にお知らせし、警戒を呼び掛けるものです。

防災無線の放送内容
こちらは、江東区役所です。
東京アラートが発動されています。区施設の運営に、変更はありません。
新型コロナウイルスの感染防止に、ご協力ください。

【アポ電入電中】還付金詐欺(東京湾岸警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(5月27日(水))、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東雲

■その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】東京湾岸警察署 03-3570-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

東京湾岸警察署(子供(公然わいせつ))

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

5月26日(火)、午後2時20分ころ、江東区辰巳1丁目6番の路上で、公然わいせつ事件が発生しました。
■犯人の特徴
・年齢50歳~60歳くらいの男性、身長160センチメートル~165センチメートルくらい、体格小太り、水色のジーパンを着用

・お子様には、裸で立っているなど不審な人を見かけたら、近づかずにすぐ周りの人に知らせるよう指導してください。

【問合せ先】東京湾岸警察署 03-3570-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html