【アポ電入電中】還付金詐欺(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(7月28日(水))、江東区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・東砂

■電話の内容
・医療費の還付金があります。
・この後、銀行員から連絡があります。
・口座番号と暗証番号を教えてください。

■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★ATM利用時には、携帯電話片手にATMを操作する高齢者に声をかけ、被害防止にご協力願います。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線77112163)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

記録的短時間大雨情報

2021年07月28日00時16分 発表

0時10分までの1時間に記録的短時間大雨がありました。
大島町付近で約120ミリ

※このメールは「防災関連情報」を登録されたかた宛てに送信しております。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

記録的短時間大雨情報

2021年07月28日00時12分 発表

0時までの1時間に記録的短時間大雨がありました。
大島町付近で約100ミリ

※このメールは「防災関連情報」を登録されたかた宛てに送信しております。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

アポ電入電中(東京湾岸警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(7月27日(火))、江東区内に、東京湾岸警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・辰巳

■電話の内容
・東京湾岸警察署の生活安全課の者です。
・詐欺犯人を2人捕まえました。
・犯人があなたの情報を持っていたので連絡しました。

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】東京湾岸警察署 03-3570-0110 (内線2612)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

アポ電入電中(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(7月27日(火))、江東区内に、城東警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・北砂

■電話の内容
・犯人がATMであなたのカードを不正利用していました。
・犯人は、あなたの氏名・住所が記載されている名簿を持っていました。

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2163)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

城東警察署(子供(公然わいせつ))

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

2021年7月25日(日)、午前11時10分ころ、江東区大島4丁目の施設内で、公然わいせつ事件が発生しました。
■犯人の特徴
・身長167センチくらい、30~40代、中肉、髪黒色短め、暗めの色のライン入りハーフパンツ

・お子様には、裸で立っているなど不審な人を見かけたら、近づかずにすぐ周りの人に知らせるよう指導してください。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2613)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

夏休み期間中の感染拡大防止に向けたお願い

現在、東京都では感染者数の増加傾向が明確になり、更なる感染拡大の可能性が高まっています。また、感染力が強いとされるデルタ株などの変異株による感染が増加傾向にあります。江東区においても一日あたりの新規患者数が100件に迫る日があるなど、増加傾向にあります。感染経路別発生割合について、家庭内感染が多く、年代別発生割合は、ワクチン接種が進んだ高齢者が減少傾向にある一方、20代・30代で半数近く占めている現状です
(以下の区HPリンク参照)。https://www.city.koto.lg.jp/260502/fukushi/hoken.html

夏休みを迎えると旅行や帰省など人の往来が活発になることが予想され、感染拡大の可能性が高まります。緊急事態宣言が発令されておりますので、不要不急の外出、帰省及び旅行等の都道府県間の移動は控えていただきますようお願いいたします。混雑している場所や時間を避けて行動する等、皆様、お一人お一人の行動が感染防止につながります。ご協力よろしくお願いいたします。

江東区 危機管理課 03-3647-9382

アポ電入電中(東京湾岸警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(7月21日(水))、江東区内に、東京湾岸警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・辰巳
 ・東雲

■電話の内容
・湾岸署です。
・詐欺犯人を捕まえました。
・詐欺犯人に心当たりはありませんか?

■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】東京湾岸警察署 03-3570-0110

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

【アポ電入電中】カード預かり詐欺(城東警察署)

「犯罪発生情報、防犯情報、事件に関する情報」を登録されたかた宛てに、メールけいしちょうの情報を自動送信しております。

■本日(7月21日(水))、江東区内に、城東警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
 ・大島
 ・東砂

■電話の内容
・犯人を2人捕まえました。
・あなたのキャッシュカードを持っていました。

■この後、犯人はキャッシュカードを確認に来て預かるか、別のカードにすり替え、お金を引き出します。

★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線77112163)

警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html

防災行政無線の放送内容について(7月20日火曜日)

本日、16時30分に放送しました防災行政無線の内容は次のとおりです。
【放送内容】
※チャイム音
こちらは江東区です。緊急事態宣言が発令されています。
混雑している場所を避け、感染対策に努めましょう。一人ひとりの行動が、感染防止につながります。引き続き、感染対策へのご協力をお願いします。(繰返し)
※チャイム音

※このメールは「防災行政無線の放送内容」を登録されたかた宛てに送信しております。

江東区 危機管理課 03-3647-9382